[ セミナー ] 2015:11:11:11:30:452015:11:11:00:00:00
Industry4.0などの潮流に備えた製販連携を目指して 「CPQ」ご紹介セミナー
開催日:2015年11月11日(水)15:00-17:00
...................................................................................................
営業パーソン向け仕様選定・見積作成システムはご導入済みであっても、スピードが遅い
/熟練担当者しか使いこなせない/マスターメンテナンスでコストと時間がかかる等、
多くのお悩みについてお問い合わせを頂いております。
こういったお悩みを解決できるコンフィグレータについて、事例紹介と共にご紹介いたします。
第1部 コンフィグレータとは何か?
コンフィグレータという言葉は、コンピュータ用語で「構成する」や「環境設定する」
という意味の「configure」から来ています。
この「特定の用途のために構成する」という意味から、転じて
「製品の見積のための選定を行うツール」をコンフィグレータと呼ぶようになりました。
・ 選択可能な製品構成のみを選択できるように制御する
・ 必ず必要な項目の選択漏れを防ぐ
・ 標準選択セットを決める
このような製品の見積作業を効率的に行える機能を有した
コンフィグレータ。本セッションでは「コンフィグレータとは何?」、
「どんな役に立つのか」をご紹介します。
第2部 コンフィグレータ活用事例
コンフィグレータを使ったシステムは意外に身近なところにあります。
具体的な事例を通して、コンフィグレータをより身近に感じ、皆様の業務への有用性をご確認ください。