[ セミナー ] 2016:01:27:16:38:102016:02:17:00:00:00
【WEBセミナー】販売企画室・営業支援室が「うん」と楽になる!仕様選定・見積作成システム のご紹介 (構造計画研究所)
開催日:2016年2月17日 水曜 第一回 11:00~11:40/第二回 13:00~13:40 (開催内容は2回とも同じです)
...................................................................................................
┌─────────────────────────────────
│■ 既存システムを営業が使ってくれない!マスターメンテナンスが大変!
└─────────────────────────────────
販売企画室・営業支援室の皆様が、システム導入やマスターメンテナンスされる場面を
想定しています。
スムースな営業活動をサポートしたいとの思いはあるものの、システム側が追いついていない
ケースを多く拝見してきました。
例えば、既存の仕様選定・見積作成システムはあるが「必要なオプションが引き当たらない」
「NGと表示されるが理由が分からない」と言った理由で、営業がなかなか使ってくれない。
また、マスターメンテナンスを行っているが、登録や修正が煩雑で、新機種投入のたびに、
多大な労力を使っている--と言ったケース。
営業が仕様選定でつまずくポイントはどこか、また「1製品シリーズに1ヶ月を要していた
仕様登録作業が1日でできるようになった」美和ロック様の事例を今回のWebセミナーで
ご紹介いたします。
┌─────────────────────────────────
│■課題解決のコアとなる コンフィグレータとは... ■
└─────────────────────────────────
コンフィグレータとは、製品構成情報に基づき、仕様選択できるツールです。
基本機能は次の通りです:
・顧客の希望、条件に適合した絞込み
・デフォルトオプションや必須オプションの自動設定
・データ(論理式)による選択条件設定(プログラムレス)
・複雑な原価/定価(セット・オプション価格)も同時計算
コンフィグレータによる選定後には、正確な見積が作成可能で、
かつ、製造可能性が保証されます。
┌─────────────────────────────────
│■プログラム■
├...................................................................................................
│(1) コンフィグレータのご紹介
│ ~どのような機能で課題を解決できるのか~
│ 「コンフィグレータとは何か?」「どのような機能があるのか?」
│ コンフィグレータに関する基本的なご説明を致します。
├...................................................................................................
│(2) コンフィグレータの導入事例のご紹介
│ 「どのようにコンフィグレータを使うのか?」
│ 「セールスフォースとの連携の実際はどうか?」
│ 導入事例をもとにコンフィグレータの導入についてご説明いたします。
└─────────────────────────────────