失敗しない生産管理システムの選び方 2022/9/13(火)

ooda
 
生産管理システムの問合せを数多くいただくなかで、
「システム選定担当になったものの、どんな観点で決めるべきかわからない」
というお悩みの声をよく聞きます。
 
そして、システムを導入した後にも、
追加開発で予定よりも多額のお金が必要になったり、
いつの間にか使われなくなるケースも少なくないようです。
 
そこでこの度、生産管理システム・スケジューラ選定担当者向けに
失敗しないシステム選定のためのセミナーを開催いたします。
 
・ERP、スケジューラ、生産管理システムの違い
・生産形態に合わせたシステムの選び方
・システム導入の目的とすべきポイント
 
などについて、生産管理コンサルタントがご説明します。
 
ご参加をお待ちしております。

--------------------------------------------------------------
お申込みはこちら
https://kke.lmsg.jp/form/11672/7x26RwJH

 
開催日時     2022年9月13日(火)11:00~11:30 / 13:10~13:40
         ※午前・午後ともに内容は同じです
         ※終了時間は多少前後する可能性がございます。
         ※申込〆切は2022年9月12日(月)16時です。
 
注意事項     生産管理システム関連の企業の方のご参加はお断りする場合がございます。
         ZOOM開催です。ZOOMの無料インストールが必要な場合があります。
         参加方法は、後日お送りします受講案内メールにてご案内します。

講師紹介     野本真輔
         (株)構造計画研究所 生産管理コンサルタント
 
         東京工業大学大学院(経営工学)を修了後、
         日産自動車に勤務しIEとして、現場改善、生産準備、生産管理などを担当。
         その後、(株)構造計画研究所入社。
 
         同社において、OR、SCM、在庫管理などに関して
         工学を用いた問題解決のコンサルティングおよびシステム開発に従事。
         1997年から2000年 東京工業大学 経営工学科 非常勤講師
         2006年から2011年 東京農工大学 情報工学科 非常勤講師
         2013年から日本ロジスティクスシステム協会 ストラテジックSCMコース 講師
         2020年から職業能力開発総合大学校 総合課程全専攻 生産管理 非常勤講師 を担当。
 
         技術士(情報工学)
         著書「FACTOR/AIMによる実践シミュレーション」共立出版 2001
         翻訳「生き残るための生産管理マネジメント」2005年日経BP ほか
 
         日本オペレーションズ・リサーチ学会会員
         スケジューリング学会会員
 
主催       株式会社構造計画研究所

お問い合わせ先名 株式会社構造計画研究所 生産管理セミナー担当
         〒164-0011 東京都中野区中央4-5-3
         TEL:03-5342-1122
         お問合せ受付時間:平日9:00~17:00
         mailto:bprseminar@kke.co.jp